医療ソーシャルワーカーの働き方
病院は治療を行う施設です。
そのなかで医療ソーシャルワーカーとして働く社会福祉士は、医療費や入院費がいくらかかるのだろうかという不安を抱えている時こそ出番となります。
高齢者夫婦などは経済状況などによりますが、夫婦の話を聞きながら、利用できる医療制度や社会福祉の制度は何なのか、検討やアドバイスをしていきます。
たとえば、公的保険制度のなかに高額診療制度があり、この制度について説明をし保険者に申請できるようにアドバイスしたりする仕事です。
公的保険を含め、社会保険制度は複雑です。
ソーシャルワーカーは社会保険制度を理解し、利用者が利用できる制度かどうか検討します、そして、利用者と制度を結びつけることで利用者の課題を解決していきます。
また、主治医に退院といわれたものの、もっとリハビリがしたいという要望など、医療ソーシャルワーカーは入院、入院外を問わず患者が適切な治療を受けられるようにサポートする役目があります。